• 現在
  • 大学時代に経験したこと

チームで動くということ

大学生になり、最初は「人見知りを直す」目的で決めた飲食店のアルバイト。

私はそこで、「チームで動くということ、その苦労と、喜び」を学べた。

アルバイトを始めて最初に驚いたのは、アルバイトの学生の熱量の高さ

先輩たちはすごくお店のことを考えていて、月に1度のミーティングでどうすればもっともっといい店になるのかを、

みんなが考えて話し合って計画決めて検証して、、、、

正直なにこれってなった(笑)。

深く物事を考えれること

自分の意見をすぐに言えること

そのミーティングに乗り気じゃない人が一人もいないこと

みんなお店のことを好きでいること

に本当に驚いた。

それと同時に「私もこんな風になりたい」って強く思った。

リーダーとしてうまくまとめられない日々

そうやってアルバイトを続けて、リーダーに選んでもらえた。

でも、リーダーとしての活動は苦労の連続だった。

その頃のチーム状態は最悪で、一部に仲良しグループができてしまい、

ミーティングの話もあんまり聞いてくれず、

先輩もいない、

同期は仲良しグループの一員で頼れない

といった中でリーダーとして、このチームをどう束ねていけばいいのか悩む毎日だった。

そんな中でリーダーとして私が出した答えは「全部ひとりでやる」というものだった。

束ねることから逃げた結果

「協力してくれないんだったら私がやればいいんだ、

というよりやるしかない」

と毎月の計画もほとんど自分で決め、

指示したことにみんなが動くというチームができた。

ただ、そんなことを続けていて限界が来ないはずがない。

1人でやることの虚無感や負担、なにより店が良くなったという実感が全然なかった。

実際、第三者からお店を評価されるMSというものの点数も、売上も右肩下がりだった。

そして気づいたのは、私自身が1人で頑張ることで、ほかのメンバーと連携をとること、束ねることから逃げていたこと。

チームとして成り立ってない現状に向き合おうとせず、

メンバーから協力を断られること、

失敗を恐れ何も変えようとしていないだけだった。

メンバーと向き合い始めて変わり始めたチーム

そのことに気づいた私は、まず自分から変わろうと、

頼ろうとしなかったメンバー1人1人を振り返ることから始めた。

自分には持ってない良いところや、もう少し頑張ってほしいところなどを整理した。

そこから、2カ月に1度目標設定、前月のフィードバックなどをする個人面談を通して

メンバーの気持ちを知る機会を作った。

ミーティングでの店舗ビジョン設計、他店舗のリーダーが集まる月に1度の会議でも

積極的に悩みを打ち明けてアドバイスをもらったり、

接客のプロの方に1日入ってもらって指導してもらったり、

とにかく少しでも店のためになるものは全てやった。

そうやって、だんだん自分が指示しなくても、自分で考えて、「これどう思いますか」と後輩から提案してくれる、

1人1人がお店のことを考えられるチームになっていった。

するとMSの点数も満点近くとることができ、

売上も一昨年、昨年を超えるものになっていった。

そしてトレーナーとして他店舗に異動することになり、

同年10月でリーダーを終えたが、異動先でも、こんなチームを作れるようにしたい。

最初は「人見知りを直す」それだけのために入ったアルバイトで、

こんなにもチームのことを考える、お店のことを考える時間をつくれたこと、

リーダーとして動いていくうえでの苦悩を超えて、

チームで働くことの楽しさと難しさを学べて本当に良かった。

一緒に働く2020年新卒メンバーを募集しています!

4月から入社するシアトルコンサルティングで一緒に働く2020年新卒メンバーを募集しています。
2020年新卒採用サイトはこちら

以下からエントリーをお待ちしています!!

関連記事一覧